システムの表記が久さんになってますますわからなくなってます。
土曜は日曜の練習試合の肩ならしぐらいに思ってたので、 私は遅刻はするわ、さつま町の焼酎「紫尾の露」(辛口)持参で気持ちよくなるわ、 対戦相手の方々としゃべって盛り上がるわで、 まともにメモもせず。後悔。 間違ってたら指摘お願いします。 森岡ら別メっぽい選手もいましたが良く確認していません(確か重い負傷者はいませんよね?) 取り急ぎ。 14日(土) 宮崎産業経営大学との試合形式でのトレーニング。 (練習生も多く、正式な”練習試合”ではないので発表なしだったとのこと) 1本目は、前線は徳重・柳沢、 中盤は大亮、勇人、アタリバ、弘堅(勇人、アタリバは流動的) 4バックは手島、シジ、増島、大剛。GK水谷。 当初得点がなく久さんの声も飛んだそう(私は遅刻のため、見学者の方に聞いた話)。 試合後半は押し込み気味の時間が続き、 その中で右からのクロスに増島?(ぽく見えたが違うらしい)がヘディングで押し込んだり セットプレー、徳重の左ドリブルに太亮が左から斜めに走りこんでボールを受け3得点。 2本目は前線は林、田原の2トップにトップ下中山、右から大志が絡む感じ。 そして斉藤、石井。4バックは中谷、安藤、大久保、平島。GK平井。 田原にマークが吸い寄せられ、林が自由に動いて田原→林で2得点。 (1点は田原のキープから、もう1点はゴールに向かう田原が雨に滑ってそれを林が奪って) 一本目の後半と違い、中盤でボールを圧倒的に支配って訳にはいきませんでした。 斉藤と石井はこの日この中では以前のように光っては…。 3本目は番号の大きい高校生の練習生たちや1本目の選手たちも混じり、 その中にフェルナンジーニョも参加。良いドリブルもみせていたけどまだ試運転。 疲れた対戦相手と淡々と試合。でも1失点(おいっ、笑) 15日(日) 大雨。 九州リーグのV長崎(J入り希求中)との”試合形式のトレーニング”は中止。 室内トレーニングを少し見学しましたが(始め部分と終わり部分)、 びっくりしました。あんなブートキャンプよりも遥かに高いテンションとは!!! 「やばい!もうやばい!」とヘトヘトでトレーニングルームから出てきた、 高校生の練習生たちが印象的でした。 この日来ていたサンガサポーターは数グループ。 エレベーターの中で出会ったアタリバが春季キャンプの時よりずっと痩せて、 半分ぐらいになっているのに驚きました。 スポンサーサイト
|
PROFILE
![]()
CALENDAR
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
CATEGORY
LINKS
SEARCH
|